呼吸器アレルギー内科

呼吸器アレルギー内科

診療科の特徴

このたび、南京都病院では新たに「呼吸器アレルギー内科」を開設いたしました。呼吸器アレルギー内科では、呼吸器疾患およびアレルギー疾患に特化した専門的な診療を提供します。近年、気管支喘息や慢性閉塞性肺疾患(COPD)、肺炎、間質性肺炎、アレルギー性鼻炎、花粉症など、呼吸器およびアレルギー疾患の患者数が増加しています。当科では、最新の医学知識と技術を活かし、患者さん一人ひとりに合わせたきめ細やかな診療を心掛けています。

診療内容

  • 気管支喘息・慢性咳嗽(長く続く咳)
    ハウスダスト、ダニ、ペット、花粉などのアレルギーの増加により患者さんが年々増加しています。黄砂やストレス、気圧の変化なども喘息の悪化に関係します。近年では吸入ステロイド薬などの治療薬が進歩し、多くの患者さんで喘息は良好にコントロールすることが可能となりました。しかい吸入ステロイド薬を中心とする治療を十分に行っても症状が持続するような治療が難しい患者さんには、抗IgE抗体療法、抗IL-5抗体療法、抗IL-4受容体α鎖抗体療法などの生物学的製剤による最新の治療法も導入しております。また、生活指導やリハビリテーションも積極的に取り入れています。
  • アレルギー疾患
    アレルギー性鼻炎、花粉症、食物アレルギーなどに対して、血液検査や皮膚テストによる原因検索を実施し、根本的な治療を目指します。舌下免疫療法や最新の生物学的製剤も積極的に導入しています。エピペンの処方も可能です。
  • 感染症・慢性疾患
    肺炎、結核、非結核性抗酸菌、COPD、間質性肺炎などの感染症や慢性疾患についても、専門医が診断・治療を行い、患者さんのQOL(生活の質)向上を目指します。生活指導や禁煙支援、リハビリテーションも積極的に取り入れています。
    結核については入院加療も可能です。

スタッフ紹介

呼吸器科 医長 / 呼吸器センター長 水口 正義Masayoshi Minakuchi

  • ・出身大学
    奈良県立医科大学
  • ・専門分野
    呼吸器内科(気管支喘息など)
  • ・認定・専門医等
    日本内科学会 総合内科専門医
    日本呼吸器学会 呼吸器指導医
    日本呼吸器学会 呼吸器専門医
    日本アレルギー学会 アレルギー専門医(内科)

・メッセージ
気管支喘息などアレルギー疾患を専門としていますが呼吸器感染症、間質性肺炎、COPDなど、すべての呼吸器疾患に対応します。

受診を希望される方へ

咳や息切れ、喘鳴、アレルギー症状などでお困りの方は、お気軽にご相談ください。

外来担当医表

呼吸器アレルギー内科

    月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日
午前 二診
(五診)
  水口 正義 ミナクチ マサヨシ   (第2・4週) 水口 正義 ミナクチ マサヨシ 水口 正義 ミナクチ マサヨシ