教育・研修体制

教育・研修体制

屋根瓦方式教育体制

当院は、屋根瓦方式の教育体制により、看護師教育を行っています。屋根瓦式教育体制とは、「教えられた看護師」が次の看護師を教えていくというチームでの指導体制であり、教育はすべての看護スタッフが関わり、誰もが教え学ぶ立場にあるという考え方です。 1学年後輩を(2年目が1年目を、3年目が2年目を)指導・育成する方法で、「教え」「教えられる」ことを通して、互いに成長できるのが『屋根瓦式教育体制』のメリットです。

キャリアラダーによる教育支援

国立病院機構独自の看護職員能力開発プログラムのキャリアラダーにより、レベルⅠ~Ⅴまでの教育を行っています。

サポートナース制度

サポートナースとは、新人看護師に対して精神的なフォローをする役割を担っています。教育担当ではなく、新人看護師の仕事における悩みや困りごとを傾聴し、共感しながら新人看護師ができていることにフォーカスし、自己承認できるように導くことや、新人看護師が仕事における困難を乗り越えられるよう支援する者と定義しています。 新人看護師一人に対して一人のサポートナースを配置し、精神面のサポートを行います。

集合教育

レベルⅠ集合研修の様子

●静脈血採血
●BLS
●ポジショニング・体位変換

新人看護師への夜勤業務の教育の考え方

看護職員能力開発プログラムにおけるレベルⅠ看護師の到達目標は「看護実践に必要な基本的能力を習得する」となっています。1年間かけて、集合研修と機会教育との連携により基本的な看護実践ができるように教育しています。夜勤においても、新人看護師が実践できることを計画的・段階的に増やしていき、適宜評価しながら教育していく必要があると考えています。

1)オリエンテーション夜勤について
  • (1)
    オリエンテーション夜勤とは
    新人看護師が夜勤業務を実施するにあたって、新人看護師が夜勤への不安が軽減できるように夜勤の業務内容や患者への看護実践における注意点などを学ぶために行います。また、新人看護師が独り立ち夜勤をしても良いかどうか、どの程度まで実施することができるかを評価する場でもあります。さらに、先輩看護師にとっては新人看護師のフォローをどのように行えばよいかを知る機会でもあります。
  • (2)
    オリエンテーション夜勤の種類
    ①見学夜勤:先輩看護師の夜勤の行動を見学します。
    ②オリエンテーション夜勤:先輩看護師と一緒に夜勤業務を行います。
  • (3)
    開始時期と回数
    ①開始時期は4月末から順次開始となります。
    ②見学夜勤を2回とオリエンテーション夜勤を2回行います。
    ③2回目で評価し、必要であれば3回目を行います。
  • (4)
    目的・目標と方法
目的・目標と方法
≪病院見学や看護師教育に関するお問い合わせ≫
E-mail:
407-kyouiku@mail.hosp.go.jp

教育担当 看護師長